デイリースポーツ
前園、表敬訪問「めんどくさい」行政側が「足を運ぶべき」河村市長メダル噛みで持論
前園真聖
サッカーのアトランタ五輪代表でもあったタレント・前園真聖が8日、フジテレビ系「ワイドナショー」に出演し、表敬訪問について「『めんどくさいな』と思ってた」と正直な思いを語った。
名古屋市の河村たかし市長が、表敬訪問を受けたソフトボールの日本代表・後藤希友選手の金メダルを噛んだ問題。ピアニストの清塚信也は「地域とかの心には残ると思う。(訪問した)記録とかがあると価値にはなる」と表敬訪問そのものは否定しなかった。
ここで前園は、何度か表敬訪問をした経験があるとした上で「『めんどくさいな』と思ってたんですよ。正直なところ」と語った。「望んで行ってるわけじゃないんで。ファンの方にとかだったら別ですけど」と表敬訪問が自発的なものではないと強調した。
さらに「知事とか行政の人の方から足を運ぶべきだと思います」と、選手が表敬訪問を“受ける”側だと持論を展開した。フジテレビの佐々木恭子アナウンサーが「『来てください』っていうお呼びがかかるんですか?」と確認すると、「お呼びがかかります」と明言。「断れないじゃないですか」と実情を明かした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f8ca9737ae46ad4743ac533e1fdfe41cf11127f
今回の様な糞事例さえなければって言葉が付くけどな
別に来なくてもいいんだけど行政のほうが会いたいというのならってことだろう
自治体がいろいろ協力してるところもある
だからと言ってメダル齧っていいとはならない
性格は悪くないと思うけど、社会を知らなさすぎ
人によってはメディア対応がめんどくさい人もいるだろうが、そういうのも活動の一部と思ってやってるんだろう
まあ現役引退したら本音はこんなものかもね
そうすりゃサッカーの表敬はなくなるよ
特に五輪の選手とかどんだけ行政が関わってサポートしてると思ってんよ
そこまで選手は偉くないで
あからさまな政治利用で選手を傲慢に呼びつけるのはもう止めよう
北島もそうだが活躍したら選手の方が上だなんて発想は河村と全くかわらない
そうなんだよねえ
行政(と納税者)の世話になってるから報告に行くわけだし
新聞や自治体広報の記事になって競技のことを知らしめる場になるから、競技組織側も機会として活用してきたわけで
役職というか市民の代表だけど、ホントにこれ
北島や前園の発言がどれだけアスリートの価値を貶めてるのか分かってない
まぁ、そんなアスリートばっかなのが、今回の五輪で分かったわけだけど
市民を代表して受けてもらう形でまとめた儀式なんだけどな
まあ前園だもんな
どういうことなんだ
OBがこんなピントの外れた発言をする 周りが悪いよ
現役時代傲慢だったからな
地が出たんだろう
俺たちがアスリートでも同じこと思うだろ
なんで思うの
地元への報告すんのそんな不満?
めんどくさいとは思うことは有っても
おまえが来いとは思わねえよw
さすがに少数派だよね?
北島康介みたいな五輪でメダル取って成功した連中はこんな感じだろ
政治と選手が癒着してるだけ
損してるのは国民
政治家の人気取り。
メダル噛むのは論外だけど
Jリーガーとかだと自分を支えてくれた人の顔が見えないだろうからね
地元商店街とか中小企業とか人達の顔が見えてたら
表敬訪問面倒とか向こうが来いとは口が裂けても言えんし思わん
こればっかりは選手が足を運ぶべきだと思うわ
理由は沢山書かれてるので割愛するけど
好きにすれば
ただの代表なんだからさ
選挙の時はペコペコするくせに
交通整理や警備の警察だって必要だろ?
W杯やオリンピックの各国の受け入れだのキャンプ地の調整だって、
地域住民の理解と協力が無きゃ無理だろ?
その代表が民主主義社会では行政の長なんだから、礼の一言くらい言うのは当たり前だよ。
「知事の方から俺たちに挨拶しに来い」は、傲慢も良いところ。
スポーツに限らず社会の根底を支えてるわけだからね…
勿論、行政も民間やあらゆる社会団体の協力がないと成り立たないけど
でも、その権限すら決められるのが政治だしな…
仕事なんてそんなもんだ
あくまで市民の代表という役割
そして、その役割(代表)に対して挨拶することが、多くの市民への挨拶ってことでしょ…
まさにそうで、選挙・民意で選ばれた長に挨拶するのは市民に挨拶するということ
それをめんどくさいというのは世間知らずとしかいいようがない
河村がかじったのとは別問題
まさにそれで、さらに言えば自治体の長への報告が有れば、地元新聞やテレビ、広報を通して満遍なく市民へメッセージが行き渡る
その辺りが一番重要なんだけどな…